NEWS
お知らせ
お知らせ 2025
-
2025.06.23
DSA、DPFJ及びJDTFが共同声明「官民連携によるデータガバナンス戦略の実現」 ~政府「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の決定を受けて~を発表
DSA(一般社団法人データ社会推進協議会、代表理事:奥井規晶)、DPFJ(デジタル政策フォーラム、代表幹事:谷脇康彦)及びJDTF(一般社団法人デジタルトラスト協議会、理事長:宮崎一哉)は共同して、声明「官民連携によるデータガバナンス戦略の実現」~政府「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の決定を受けて~を発表いたしました。
-
2025.06.05
新理事長就任のお知らせ
このたび、2022年より理事長を務めておりました手塚悟氏が、個人情報保護委員会委員長に就任されることとなり、2025年5月22日付で理事長を退任いたしました。
後任として、理事の宮崎一哉氏が新たに理事長に就任いたしましたので、ここにお知らせいたします。 -
2025.03.31
「国税庁にズバリ聞く!電子帳簿保存法リアル対談セミナー」の資料を公開しました
2025年3月14日に開催した国税庁にズバリ聞く!電子帳簿保存法リアル対談セミナー~真実性確保の重要性とタイムスタンプへの期待~の資料を公開しました。
こちらよりご確認ください。
https://jdtf.or.jp/news/2025/0220.php -
2025.03.06
eシールを付与する取り組みを開始しました
JDTFでは、eシールについて皆様に理解していただくため、JDTFから発行されるドキュメントに対してeシールを付与する取り組みを開始しました。
-
2025.03.06
声明「データスペース等に関する国際標準化の必要性」
JDTF(デジタルトラスト協議会、理事長:手塚悟)は、2025年3月6日にDPFJ(デジタル政策フォーラム、代表幹事:谷脇康彦)及びDSA(データ社会推進協議会、代表理事:奥井規晶)と共同して、声明「データスペース等に関する国際標準化の必要性」を公表しました。
-
2025.02.20
国税庁にズバリ聞く!電子帳簿保存法リアル対談セミナー
~真実性確保の重要性とタイムスタンプへの期待~(Webinar)本セミナーでは国税庁をお招きし、デジタルトラスト協議会との『リアル対談』をお届けします。
前半の基調講演では「電子帳簿保存法の真実性確保の要件を中心とした電子取引データの保存のポイント」を解説いただき、後半のリアル対談では「分かりづらい法要件の解釈や現場で日頃感じている疑問点、電子帳簿保存法の現在やこれから」について時間の許す限りズバリお聞きします。 -
2025.02.07
総務大臣認定タイムスタンプ無料体験サイト
一般社団法人デジタルトラスト協議会では、セミナーアンケートに回答いただいた方に対して、総務大臣認定のタイムスタンプが利用可能な無料体験サイトを開設いたしました。
-
2025.01.28
知的財産セミナー「創作に関する秘密情報・成果物の保護・取扱」(日本弁理士会関西会 × INPIT-KANSAI 共催)を後援
2月7日に日本弁理士会関西会及びINPIT-KANSAI共催にて、創作された知財の適切な取り扱いについて認識を深めることを目的に、情報発信セミナーがオンラインにて開催されます。